我孫子|整形外科出身の接骨院|腰痛・体の不調ならまなび接骨院
LINE予約する 電話予約 アクセス

捻挫のQ&A

友だち追加

「ねんざ」ってどうなってるの?(捻挫って?)

一般には関節周囲の骨以外の組織が傷んだ状態を言い、人体各々の関節には可動域(関節の動く範囲)がありますが、転んで手を強く突いたり足や腰などを捻った際に、 それぞれの関節が可動域を超え、じん帯、筋、腱等が異常に伸ばされたり、傷ついたりすることをいいます。内出血を伴い強く腫れ上がる場合もあり、関節使用時には痛みを伴います。 是非、接骨院へお気軽にご相談ください。

「ねんざ」がくせになるってホント?

本当です。きちんとした手当てをしておけば、ほとんどの捻挫は治りますが、安静が不十分であったり、手当ての仕方を間違ったりすると傷ついた関節周辺の組織が 元に回復しにくくなって、関節を守っているじん帯・筋肉・腱等が緩んでしまった状態になり、ちょっとしたことで捻挫を繰り返しやすくなります。

「ねんざ」の治療ってどんなことをするの?

(捻挫をしたときの応急処置って何をすれば良いんですか?)

患部を動かさないようにして、まずは氷か・氷水でよく冷やしましょう。腫れを早くおさえることにより炎症や内出血を少なくすることができます。できるだけ早く接骨院で手当てをしてもらいましょう。 急性期の治療で大切な処置は以下の事項で、通常頭文字からRICEと呼んでいます。
R(Rest)安静・I(Icing)冷却・C(Compression)圧迫・E(Elevation)挙上

少しでも早くケガを治すには、どのようにしたら良いでしょうか。

先ずケガの状態を正確に把握すること。そして、それに応じた処置をすることです。仕事やスポ-ツでなかなか休めない場合もあると思いますが、ケガのケ-スに合わせた安静も必要です。

友だち追加

関連記事

友だち追加

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

診療時間

診療時間

月火木金9:00 ~ 12:00  14:00 ~ 19:30
水土 9:00 ~ 12:00
※日曜定休日。 祝日不定休:お問い合わせください

友だち追加

お友達追加で
空き状況の確認・ご予約・キャンセルが24時間可能です。

電話予約 LINE予約 インスタ マップ
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
RETURN TOP
今すぐ電話予約する LINE登録して予約する