接骨院・整骨院・整体院など、似たような名称がありますが、違いを教えてください。
接骨院・整骨院は、名称が違うだけで同じです。“柔道整復師”という国家資格を有する者が主に骨折や脱臼、捻挫、打撲、挫傷など、骨や関節・筋肉といった運動器系の損傷や痛みに対して外科的な処置を行わず保存的に施術を行い、早期回復を促す日本古来の東洋医学です。“ほねつぎ”も同様です。
※柔道整復師については別ページにて紹介されておりますので、是非ご参照ください。
整体院・整体師は私たちとは全く違います。法的資格制度がない(無資格)ため、明確な理論・基準・規則もありません。同じような業種に“カイロプラクティック”がありますが、これはアメリカ発祥の医術理論です。
日本には約40年位前に言葉、名称だけが先行して入り、残念ながらアメリカのそれとは大きく違うようです。
カイロプラクティックのライセンス保持者は全世界に10万数千人ほどで、その8割以上がアメリカに居り、日本には数名しかいません。そのほとんどは医師・柔道整復師の資格所有者です。ですので、現在日本に於けるカイロプラクティックも無資格の状態です。当然、健康保険の使用も認められていないので掛かられる際は十分に注意してください。